
私も長いことお世話になっているのですが、ふと思ったのです。

いらすとやに頼りすぎだろ・・・
いくら無料だからって、都合のいいオンナの如く使い回しすぎだろ・・・

── 春、別れと出会いの季節。
そろそろ、いらすとや離れする時期が来たのかもしれません。

そこで今回は、某広告代理店勤務のWebデザイナーである私の知見も踏まえて、「いらすとや」に負けず劣らずの「ちょうどいい」が絶妙なフリーイラスト素材サイトを紹介します。
もくじ
ちょうどいい! いらすとや以外のおすすめフリーイラスト素材サイト5選【無料・商用利用OK】


どの素材サイトも無料・商用利用可能ですが、利用規約にはしっかり目を通してから使いましょうね!
①:ちょうどいいイラスト

その名のとおり、「ちょうどいい」が絶妙なイラストを、無料提供している素材サイトです。

見た瞬間、「こういうのでいいんだよ♡」 とハートをブチ抜かれました。
ちなみにわたしのお気に入りは、「ホワイトボードを使用している女性」の素材です。
使い勝手がよくて重宝してます。
シンプルでクセのないデザインから、時事性や流行を取り入れたものまで豊富。「カラー・モノクロ・単色」の3種をダウンロードできます。
■ TikTokのイラスト
■ デリバリー 置き配のイラスト
個人ブログから商用記事まで、あらゆるジャンルに対応できる汎用性に脱帽ですね。
②:HUMAN PICTOGRAM 2.0(ヒューマン・ピクトグラム)

「ピクトグラム」とは、情報や注意を伝えるために用いられる視覚記号です。
非常口や公共交通機関、バリアフリー設備を示す標識なんかで使われることが多いため、そのギャップとあいまって、ゆるさと面白さが際立っています。
ちなみに私のお気に入り素材は、「ちゃぶ台返し 2」です。
思わずクスッとなるセンスの良さ。こんなん使いたくなっちゃいますよね。

もはや見てるだけでも楽しい。
Adobe Illustrator を使うと色・形のアレンジも簡単にでき、使い勝手がより良くなりますよ。
③:FLAT ICON DESIGN

サイト名が示すとおり、フラットデザインに最適なアイコン素材が豊富です。
パワポ資料などに噛ませるとイイ感じに柔らかくなり、「こなれ感」を出せます。
個人的には、動物系の素材やクレカ、カートなど小物系のデザインが可愛くて好きですね。
保存データの種類(拡張子)も多く、サイズ大小に色違い、背景色の有無を選んでDLできますよ。

おしゃれなアイコン一つ入るだけで それっぽくなりますよ。
» FLAT ICON DESIGN(公式サイト)を見に行く
④:Linustock(ライナストック)

線画イラストは繊細かつ上品さもあって、ビジネスからカジュアルまで使いやすいです。
転職系サイトのまとめ記事など、お仕事系コンテンツとの相性が良いと思います。
カラーverもあり。
ダウンロードできるEPSファイルは、加工が前提の非アウトライン化データです。
わたしはAdobe Illustrator で色や線の太さ、タッチ、手書き風にカスタマイズしたりして使ってます。
以下は『勇者がかぶらされるやつのイラスト』という作品で、「どこで使うねん」って感じですが、こうした遊び心もあるから、ステキな作品が次々と生み出されるのでしょうね。
サイト内では「加工テクニック一覧」も公開されてます。 Adobe Illustrator をこれから学んでいきたい人のチュートリアルとしても「ちょうどいい」と思いますよ。
⑤:ICOOON MONO

モノトーンの良さは“シンプル” と “わかりやすさ”にあり。プレゼン資料やビジネス系コンテンツとの相性がよく、添えるだけで垢抜けた感を演出できます。

「ICOON MONO」の素材を使うだけで、「あいつセンスあるな」と周囲に一目置かれるとか置かれないとか。
私のお気に入りは「職業系」の素材です。飲食や会社員などバリエーションも豊富で、使いやすいです。
モノクロに加えて、赤・青のカラーverもあります。

いらすとやにも負けていない、汎用性高すぎなフリーイラスト素材サイトを5つ紹介しましたが、布教したい素材サイトはまだまだあります!
なのであと3つだけ、サクッと紹介させてください!!
【おまけ+3】ランク外にしたけど布教したいフリーイラスト素材サイト
⑥:shigureni

「素朴でかわいい、女の子のイラスト」がコンセプトの shigureni は、シンプルで丸みを帯びた絵柄と、作り込み過ぎない「ゆるさ」が特徴です。
資料やプレゼンテーションのワンポイントに添えると、全体の印象がぐっと柔らかくなり、こなれ感も演出できます。
個人的には猫のイラストがツボですね。

⑦:ソコスト

「ソコソコ使えるイラスト」をコンセプトに掲げていますが、その使い勝手の良さは「ソコソコ」じゃありません。
素材は、「①線画+塗り」、「②線画」、「③塗り」、「④線画+単色」の4種類から選ぶことができます。
色の変更も可能で、ファイルは「PNG」、「EPS」、「SVG」の3形式から保存可能です。

⑧:ILLUST NAVI (イラストナビ)

手書き風、マーカー風、水彩など、さまざまなテイストで描かれた素材が豊富です。
私のお気に入りは「医療係」の素材。ライトなデザインで幅広い媒体で使いやすく、特にガーリー向けのメディアとの相性が良いなと思います。
ちなみに素材ごとに添えられている説明文が、どことなく雑談風になのも良き。

デザインセンスの無いわたしでも、それなりにWebの仕事ができるのは
私もWebデザイナーの端くれです。しかし、デザインセンスが絶望的にありません。

それでも何とかやっていけているのは、有料級の素晴らしい素材を無料で提供してくれる素材サイトのおかげだと思っています。ありがたや……。

とはいえ素材サイトに頼りすぎなのもどうなんだと思い、「いらすとや離れ」しようと、この記事を書いていたのですが、「いらすとや」では今、「ONE PIECE」連載1000話記念コラボ をやってるんですよね。
(※)本記事執筆時点(2021年2月10日)での情報です。
・・・こんなの、使うに決まってるっ!(ドン!!)
というわけで卒業はいったん見送ろうと思います。
偉大なるクリエイター達に感謝とリスペクトの気持ちを忘れずに、今後もバンバン使っていこうと決意を新たにしたところで、筆をおきます。
» HUMAN PICTOGRAM 2.0(ヒューマン・ピクトグラム)
【おまけ+3】ランク外にしたけど布教したいフリーイラスト素材サイト

今回は、「いらすとや」に負けず劣らずの、「ちょうどいい」が絶妙なフリーイラスト素材サイトを厳選して紹介しました。
気になる素材サイトがありましたら、とりあえずブックマークだけしておいてくださいね。ご精読、ありがとうございました!
▼ こちらの記事も何気に読まれてます!
ネット広告に雑誌、テレビ、駅のポスターと、さまざまな場所で見かける「いらすとや」の素材。その汎用性の高さから、フリーイラスト素材の代表格と言えます。