
もちろん私もお世話になっているのですが、ふと思ったのです。
・いらすとやに頼りすぎなのでは?
・無料だからって、都合のいいオンナのようにDLしすぎなのでは?

── 春、別れと出会いの季節。
そろそろ「いらすとや離れ」する時がやって来たのかもしれません。

そこで、某広告代理店のWebデザイナーである私が実践で得た知見から、「ちょうどいい」素材の定義を踏まえて、、、
✔ 掲載ジャンルやシーンを問わずに使える汎用性
✔ 主張するのに他要素の邪魔をしないシンプルなデザイン
✔ 無料・商用利用OK・ユーザー登録不要
いらすとやにも負けず劣らずの、「ちょうどいい」のテイストが絶妙なイラスト素材サイトを5つ厳選してみました。
すべて無料で商用利用できますが、各サイトの利用規約の一読をお忘れなく。
もくじ
いらすとやに負けず劣らず! 「ちょうどいい」が絶妙なイラスト素材サイト5選【無料・商用可】

①:ちょうどいいイラスト

サイト名のとおり、「ちょうどいいテイスト」がダダ漏れです。
見た瞬間、
「こういうのでいい!」
「こういうのがいい♡」
ハートをブチ抜かれました。
私のお気に入りの素材は、「ホワイトボードを使用している女性」です。
イラスト素材は「カラー」「モノクロ」「単色」の3タイプをDLできます。
時事性や流行りを押さえつつ、クセのないデザインで汎用性が高いです。
■ TikTokのイラスト
■ デリバリー_置き配のイラスト
個人ブログから商用記事まで、ジャンル問わず使えるユーティリティ性に脱帽です。
使い勝手の良さそうな素材は日頃からストックして、引き出しを増やしておくといいですよ。
②:HUMAN PICTOGRAM 2.0(ヒューマン・ピクトグラム)

思わずクスッとなるセンスの良さ。こんなの絶対使いたくなるヤツですよね。
私のお気に入り素材は「ちゃぶ台返し 2」です。
ピクトグラムは、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号の一つ。非常口や公共交通機関、バリアフリーなどの標識などでよく使われています。
そのギャップからゆるさと面白さが際立っていますね。
見てるだけでも楽しいです。
Adobe Illustratorをお持ちなら、色や形のアレンジも簡単にできますよ。
③:FLAT ICON DESIGN

フラットデザインに最適な、おしゃれでキュートなアイコンが豊富です。
保存データの種類(拡張子)も多く、サイズ大小に色違い、背景色の有無も選べます。
ちなみに私は、動物系の素材がお気に入りです。激カワ。
マジメな資料なんかに噛ませると、イイ感じに柔らかくなります。
「クレジットカード」「ショッピングカート」などのイラストは、比較記事やECサイトなどで映えますよ。
おしゃれなアイコンが入るだけで“こなれ感”が出るので、それっぽくなりますよ。
» FLAT ICON DESIGN(公式サイト)を見に行く
④:Linustock(ライナストック)

美しい線画で表現された繊細で上品なイラストは、日常系からビジネス系まで種類豊富です。
私は転職系コンテンツの制作時によく使わせてもらってます。
カラータイプもクセがなくて使いやすいですね。
ダウンロードできるEPSファイルは、加工前提の非アウトライン化データです。
Adobe Illustratorがあれば加工もカンタン。色や線の太さ、タッチ、手書き風にとカスタマイズできます。
ちなみに『勇者がかぶらされるやつのイラスト』といった、どこで使うねん的な素材も散見されます。
こうした遊びもあるから、ステキな作品が生まれるのでしょう。
サイト内では「加工テクニック一覧」が公開されています。これからAdobe Illustratorを学んでいきたい人のチュートリアルとしても良き。
⑤:ICOOON MONO

モノトーンの良さは「シンプル」で「正確」で「わかりやすい」ところ。
落ち着いたデザインは、ビジネス系コンテンツやプレゼン資料と相性が良いです。
ICOON MONOの素材を使っていると「あの人センスあるな」と周囲から一目置かれるとか置かれないとか。
私のお気に入りは、医療から飲食、リーマンまで豊富な「職業系」素材です。
素材ファイルはモノトーンだけでなく、モノクロ・赤・青の任意のカラーをDLできます。
SNS風アイコンもCOOLですね。垢抜けた印象に見せてくれますよ。
個人の好みなので偏りはあれど、間違いのない5選だと思います。
とはいえ、「ランク外にしたけど布教したい!」素材サイトはまだまだあるのです。
3つだけサクッと紹介させてください!
ランク外にしたけど、布教したい無料イラスト素材サイト3つ
①:shigureni

「素朴でかわいい、女の子のイラスト」がコンセプト。シンプルで丸みのある絵柄に、作り込みすぎていないゆるい雰囲気が特徴です。
デザインのワンポイントに添えると、ぐっと柔らかく、キュートな印象になりますよ。
個人的には、猫のイラストがどストライクで癒やされます。
②:ソコスト

サイトコンセプトは「ソコソコ使えるイラスト」ですが、汎用性が高すぎてソコソコではない使い勝手の良さです。
各素材は「線画+塗り」「線画」「塗り」「線画+単色」の4種類を用意。
色変更もカンタンで、「PNG」「EPS」「SVG」の3種のファイル形式で保存できます。
③:ILLUST NAVI (イラストナビ)

手書き風やマーカー風、水彩などさまざまなテイストで描かれており、特にガーリー向けメディアとの親和性が高いと思います。
私のお気に入りは「医療係」素材です。ライトすぎないデザインなので重宝してます。
ちなみに素材ごとの説明文が、ちょっぴり雑談風なのがいいですよね。こういう遊びも素敵です。
デザインセンスのない私でも、それなりにWebの仕事ができるのは
私はWebデザイナーですが、センスの無さは自覚しています。

それでも何とかなってるのは、有料級のステキな素材を“タダ”で提供してくださる素材サイトのおかげです。

頼りすぎな自分へ戒めにと、いらすとや離れするつもりで書いていましたが、ちょうど今、「ONE PIECE」連載1000話記念コラボ(※)とかしてるんですよね。
(※)本ページ執筆時点(2021年2月10日)。掲載が終了している場合があります。
・・・こんなの、使うに決まってますよね。
卒業は撤回です。クリエイターへの感謝とリスペクトを忘れず、これからも使ってゆきます。
ということで、本記事で紹介したフリー素材サイトのおさらい(外部リンク)です。
ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。

ご精読ありがとうございました。
いらすとやに負けず劣らず、「ちょうどいい」テイストが絶妙なイラスト素材をお探しのあなたの一助になれば幸いです。
▼ こちらの記事もよく読まれてます!
汎用性が高く万人ウケする素敵なイラスト素材を、無料で商用利用できる「いらすとや」。
ネットやテレビや雑誌、ポスターなど目にしない日はないですよね。