仕事効率を爆上げ! はかどる作業用BGM 8選【ノマドワーカー向け】

 

この記事では、某広告代理店ライターの私が作業用BGM(ノマドワーカー向け)にオススメな楽曲を紹介してます。

仕事時に聴くことはなかったジャンルをあえて作業用BGMにしてみたら……意外にもフィット。思わぬケミストリーを生み、作業効率が爆上がりしました。

人によっては「まったく合わない」可能性は否定しませんが、はかどる作業用BGMをお探しのあなたの一助になれば幸いです。

 

 

仕事効率を爆上げ! はかどる作業用BGM8選【ノマドワーカー向け】

 

①:Alan Walker (EDM)

Alan Walkerとは?

(中略)イギリス生まれ、ノルウェー出身の21歳で、DJ・音楽プロデューサー。

元々はプログラミングやグラフィック・デザインに興味を持っていたところ、15歳の頃に独学で音楽プロデュースを覚え、オンライン上での楽曲リリースをスタート。

2015年にリリースした楽曲「フェイデッド」は、ドイツやスウェーデン、スイス、オーストリアの年間チャート1位を記録。

さらに全英週間シングル・チャートと全米ホット・ダンス/エレクトロニック・チャートでもトップ10入りを記録し、ミュージック・ビデオの再生回数も13億回を突破。

【引用】Sony Music Entertainment (Japan)  Alan Walker アラン・ウォーカー プロフィール

 

ダウナー色が強く中毒性があります。

イイ感じに脳内麻薬が分泌してくるのか、思いのほか作業に集中できるんですよね。

 

 

 

 

 

 

②:Robert Glasper(ジャズ)

Robert Glasperとは?

(中略)1978年に米国ヒューストンで生まれたロバート・グラスパーは、シンガーだった母親の影響でジャズに目覚め、ピアノを始める。

ヒップホップ、R&B、オルタナティブ・ロック、ゴスペルなどのエッセンスを取り入れ、新たなジャズの形を提示した衝撃作『ブラック・レディオ』で第55回グラミー賞ベストR&Bアルバムを獲得。

今世紀ジャズ・シーンにおける最重要ピアニストで、新世紀ジャズの異端児。

【引用】【再掲】グラスパーは、なぜそこまで評価されるのだろうか?~今世紀ジャズ・シーンにおける最重要ピアニストの魅力に迫る -Billboard JAPAN

 

王道のスタンダートジャズは敷居が高いと感じる人には、グラスパーはかなり聴きやすいと思います。

ジャズの造詣をこれから深めていきたい人の入門用としてもおすすめです。

 

 

 

 

ちなみに私はグラスパーを聴きながら、人気ジャズ漫画「BLUE GIANT 」「BLUE GIANT SUPREME 」「BLUE GIANT EXPLORER 」を仕事の休憩時に読むのが良い息抜きになっています。

 

③:ワイルドスピード シリーズ(映画サウンドトラック)

ワイルド・スピードとは?

(中略)2001年にアメリカ合衆国のユニバーサル・ピクチャーズが、製作・公開したカーアクション映画、及び本作を起点とするシリーズ作品。

ストリートレースや日本車をメインとした様々なチューニングカー、NOS(ナイトラス・オキサイド・システム)を使用した時の景色が歪む様な加速描写等が見物である。

主演にヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカーを迎え、ミシェル・ロドリゲス、ジョーダナ・ブリュースターらが出演。監督はロブ・コーエン。

シリーズを通じて登場するドミニクとブライアンの初邂逅、続編以降に繋がる全体のテーマである「ファミリー」の原点を描く。

【引用】ワイルドスピード 単語 -ニコニコ大百科

 

映画「ワイルドスピード」のサントラには、PitbullやFlo Rida、David Guettaほか錚々たるアーティストが参加しています。

なかでも私のお気に入りは、Don Omarの「Danza Kuduro ft. Lucenzo」。「ワイルド・スピード MEGA MAX 」のEDに流れていたノリのいい曲です。

 

 

 

※なお、この曲は仕事中に聴いてはいけません。聴くのは作業の開始前です。

東北大学の論文「短期記憶におけるモーツァルト効果の神経基盤の解明」によると、「速いテンポの曲を聴かせた後に短期記憶課題を行ったところ、左下前頭回(短期記憶に必要な部位)が活性化し、短期記憶が向上した」という研究結果があります。

ざっくり言うと、集中力を要する作業を行う10〜15分前にアップテンポの曲を聴くことで脳のウォーミングアップになり、短期記憶を高める効果があるのです。

 

 
 

④:メトロノーム

 

「カチ、カチ、カチ、カチ」。

常に一定のリズムを刻み続けるメトロノームは、体内に安定したリズムを供給し、緊張を和らげる効果があるそうです。

人体のメカニズムとして、人は2つの異なるリズムを刻むことができません。そのため外部からゆっくりとした一定のリズムが供給されると、より安定したリズムのほうに支配される特性が働くわけです。

たとえば、ぐずっている赤ちゃんを落ち着かせようとして、背中を一定のリズムで叩いてあやしたりしますが、「ぽん、ぽん、ぽん」と叩くのが胎内にいた時期の心音のリズムに近いことから、安らぎや温もりを感じるともいわれています。

そのためメトロノームの一定リズムに体内のリズムを同調させることにで、精神的な安定やリラックス効果を得られるのだとか。

 

 

仕事や勉強など作業に集中できない要因の一つに、疲労やストレスによる心の乱れ、緊張があります。

その場合、音楽やラジオなど人の声で気を紛らせようとするより、メトロノームの一定で無機質な音にリズムを同調させるほうがしっくりくるかもしれません。

メトロノームは小さいものなら楽器店等で1,000円程度で買えますが、『Smart Metronome & Tuner』のような無料アプリもありますよ。

 

⑤:モーツァルト(クラシック)

 

音楽を上手に取り入れることで、作業や運動などのパフォーマンスにプラスに作用することが研究でも明らかにされていますが、気分に対しても効果があることが知られています。

「クラシックを聴くと落ち着く」という人は多いですが、クラシックを聴くと副交感神経が優位になり、血圧や心拍数が下がる傾向がみられます。さらに脳波でα波が増え、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が放出されることで、リラクゼーション効果を得られるそうです。

また、意識的にクラシック音楽を聴くと「アセチルコリン」と呼ばれる神経伝達物質が放出されます。このアセチルコリンが増えると、記憶力や創造力の増強効果が期待できるのだとか。

  

 

 

 

⑥:KINGDOM HEARTS III(ゲーム)

 

個人的に、ゲーム音楽は作業用BGMとしての相性が良いと感じます。

なかでも「キングダムハーツⅢ」のサントラが推し。締め切り直前には、ゼアノート戦のBGMを聴いて自分を奮い立たせています(笑)

 

 

 

 

⑦:ホワイトノイズ・自然音

 

ここまで作業用BGMを紹介しておいてなんですが、「音楽を聴きながらの作業は効率を下げる」と多くの研究からもわかっています。

ただし、手先をひたすら動かす、考えなくてもできるといった単純作業(流れ作業)の場合は、音楽や多少の雑音があるほうが効率性を高めるともいわれています。

以下は、東京大学薬学部教授・池谷裕二先生の見解です。

(中略)まず、マウスの実験だと、まったくの無音状態では何かを学習させるということができないんです。

人間であれば静かな喫茶店くらい、50デシベル程度の雑音があるといいでしょうね。それくらいの雑音があったほうが、学習は進みます

たとえば「自然音」が収録されている音源を聞くとか。雨音や波音、川のせせらぎ、葉ずれの音、鳥の声、虫の声などそういったものは、良しとされていますね。

一概には言えませんが、「ほどほどに音楽が好きな人は、音楽を流したほうが作業効率がいい」というデータがあります。けど…

効果は単純作業に限ります。数学の難問を解く、論文を書くといったことには当てはまりません。

脳は“無意識”では複数のことを並行して処理するのが得意なんですけど、“意識している状態”では並行処理が苦手です。

だから音楽をかけていると、本来やるべき仕事に割り当てるはずの心理リソースが、「音楽を聞く」という作業にも振り分けられてしまう。平たく言うと、集中力がそがれてしまうんです。


【出典】新R25「集中力を上げる効果はない」とわかっていても、脳研究者が仕事中にBGMをかける理由

集中力が高く持続する人なら無音が最強かもしれませんが、静かすぎるのも集中できないという人もいらっしゃるでしょう。

私もどちらかというそのタイプで、図書館より多少ザワザワしているカフェのほうが集中しやすいんです。

その場合、ホワイトノイズ(ザーッというテレビの砂嵐の音)や自然音(波の音や鳥のさえずり、焚き火のパチパチ音など)と相性いいかもしれませんね。

 

 

⑧:無音

 

人体のメカニズムとして、脳は一度に2つのことをこなす、いわゆる「マルチタスク」ができません。

「音楽を聴きながら作業する」というのは、あたかも同時に行われているように思えますが、実際は脳の中でそれぞれの処理を、別々に交互に行なっているのです。

そのため音楽を聴きながら作業するというのは、脳に強い負荷をかける行為であって、これが作業時における音楽は効率を低下させるという見解なんですね。

ちなみに無音環境をつくる方法としては、「MOLDEX 」のような防音性の高い耳栓やノイズキャンセリング機能搭載のイヤホン「Apple AirPods Pro(第2世代) 」を使うのが手っ取り早いでしょう。

  

 

  

 

 

 

コスパで考えると「Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro 」もおすすめ。ノイキャンイヤホンの中では格安に入る部類ですが、性能的には及第点です。

 

 

作業用BGMをアップデートしてノマドワークをはかどらせよう

 

「集中できる曲」は人それぞれです。当然、私と違う印象を持ったり、合わないと感じたものもあるでしょうが、意外な選曲が作業用BGMとしてマッチすることはあり得るので、一度先入観を捨てて試してみるのも一興ではないでしょうか。

  

ご精読ありがとうございました。

「ノマドワークがはかどる作業用BGM」をお探しのあなたの一助になればうれしいです。

 

▼ こちらの記事も何気に読まれています!

  

ABOUT US
HiraQ編集者/WEBライター/WEBデザイナー
都内の某広告代理店勤務。Web広告のライティング、編集、デザイン業務に従事。当サイト(Writehack.-ライトハックドット-)では主に、Webライターやブロガー、Webデザイナーに役立つ記事をゆるく発信。山梨出身。いて座のO型。犬より猫派。ラーメンは塩派。サッカーはプレミアリーグ派。